
探している情報・業者は見つかったか?
引越し業者ランキング:業者選びに迷ったら。元プロがオススメする11選!
プロの裏技:引越し・配送料金が安くなるコツ&電話で悩まない
料金が知りたい:荷物や人数、距離から料金相場がわかります
【こんな人向けの記事】
【記事を読むメリット】
引越し業者をお探しの人へ。引っ越し業者へ見積もりを出してもらう前にゼッタイに知っておいてほしいことは、『あなたの引っ越し費用はだいたいいくらなのか、相場を知ること』です。
これを知らずに見積もりをとったら、ゼッタイ損。お金をドブに捨てるようなものです。
引っ越し費用で浮いたお金を新生活の家電や生活費に充ててほしいので、お伝えします。
引越し・配送のプロ、ブン太郎は引越し12回、引越し屋の大手でバイト経験アリ。現場経験がある元プロが『引っ越し費用がだいたいいくらになるか』をご紹介します。
ご自身の引っ越し料金がだいたいいくらになるかご存じですか?
時期や荷物量、距離によりピンキリですが、引越しの平常月と呼ばれる5月~1月は以下のようになります。
人数 | 間取り | だいたいの費用 |
単身1人 | 1K~1LDK | 約2万~4万円 |
家族2人~3人 | 2LDK~3LDK | 約5万円~12万円 |
家族4人~ | 3LDK~ | 約10万円~20万円超えることも |
後程くわしく解説しますが、引越しシーズンとなる繁忙期2月~4月は、だいたい上記の2倍ぐらいかかると覚えておいてください。
引越し料金の相場は、引っ越す時期、荷物の量、距離によって大きく差が出ます。まずはご自身の引越しでは、料金がどれぐらいが相場なのか理解しておきましょう。
【ポイント】自身の引越し料金がどれぐらいか理解すると、引越し業者との交渉も相場を理解した上でできるので圧倒的に有利です!
引越し料金はこうして決まる!
距離と時期別の料金相場をご紹介します。自身の引越し相場がどれぐらいなのか確認しておきましょう。
単身の場合は繁忙期(1月~4月)で距離が短ければ6万円前後、都道府県外への引越しであれば8万円~10万円が相場です。平常月(5月~12月)は繁忙期より-3万円ぐらい。
家族の場合の距離と時期別の料金相場です。家族の場合は人数によって荷物量もかなり違ってくるのであくまで目安としてご参考ください。
引越し業者の繁忙期1月~4月になると家族の場合で距離が短ければ約10万円前後、都道府県外への引っ越しであれば10万円~25万円と幅があります。
つまり1~4月は家族も単身も引っ越すのはそうとう高い!
平常月は繁忙期の金額の6~9割程度の費用となっています。
引っ越しの相場を理解してから見積もりの交渉をするだけで、『見積もり金額が高いのか、安いのか』が判断できます。
3社とも大手で、サービスは良いので料金は安くないと言いました。
ここからがポイントで、1社に自動的に決まり、かつ、直接1社に決めるより安くお願いする方法があります。それが『引越しの一括見積もり』を使うこと。
まちがいなく数万円~は料金が安くなります。(実際に体験済みです)
簡単に言うと、その3つから見積もりをとって比較、料金の交渉をして一番安い金額を出してくれた会社へお願いという方法です。
引越し業者をお探しの人は、『料金を安く』『しっかりサービス』『電話で悩まない』コツをお伝えしますのでぜひご覧ください。3分ぐらいで読めます。