
【こんな人向けの記事】
- これから引越し業者を探している人
- どこの引越し業者が一番安くてサービスが良いのかわからない
- ただCMで見かける業者にお願いして良いのか疑問を持っている人
【記事を読むメリット】
- とにかく1番安い引越し業者、高いけどサービスが良い業者がわかります。
- 自身にあった引越し業者の選び方がわかります。
CMでも見かける『サカイ引越センター』や『アート引越センター』など聞いたことがある業者へ「とりあえず連絡してみようかな。。?」とお考えの方。
「みんながたくさん使っている引越し業者は、きっと良いにちがいない」
共感する人も多いと思います。そんなアンケートの数で決まったり、独自の調査で決まる引越し業者ランキングですが、実際に当てになるのでしょうか?
引越し・配送のプロ、ブン太郎は引越し12回、引越し屋の大手でバイト経験アリ。
ブン太郎は現場経験がある元プロです。ランキングに加えて現場で働いていた目線から、
『あなたの引越しの場合、どこの引越し業者が本当の1位か?』をご紹介していきます。
![]() | 記者【ブン太郎/元大手配送業者スタッフ】 某大手の配送業者で働いていた引越し・配送の現場がわかるライター兼トラック野郎。 |
- 2021年の引越し業者ランキング
- 引越し業者おすすめランキングを見てどうやって引越し業者を決める方法
- 【元プロが選ぶ】1万円代の単身向けのおすすめ引越し業者は3社
- 家族向けのおすすめ引越し業者は3つ!
- 料金を安くして1社に決めるなら『一括見積もりサービス』
- おすすめ引越業者の選び方と見積り前に知ってほしい2つのこと
2021年の引越し業者ランキング
オリコンから2021年版の『引越し会社のランキング・比較』が発表されていますので一部引用させていただきます。
1位~11位まで、中には皆さん一度はCMや街中で見かけたことがあると思います。
順位 | 業者名 | 得点 |
---|---|---|
1 | サカイ引越センター | 76.72点 |
2 | Akabou(赤帽)引越 | 76.68点 |
3 | 引越しは日通 | 76.28点 |
4 | アート引越センター | 75.97点 |
5 | アーク引越センター | 75.42点 |
6 | ハトのマークの引越センター | 75.24点 |
7 | アリさんマークの引越社 | 75.21点 |
8 | 引越のプロロ | 75.01点 |
9 | ハート引越センター | 74.87点 |
10 | ベスト引越サービス | 74.25点 |
11 | ファミリー引越センター | 73.68点 |

1位になったのはパンダのCMでもおなじみのサカイ引越センター。昨年は2位でしたが2021年は赤帽を抜いて1位に返り咲きました。
ランキングをみるとランクインした引越のプロロ、ベスト引越サービス、ファミリー引越センターなど新しい顔ぶれも出てきています。
引越し業者おすすめランキングを見てどうやって引越し業者を決める方法
ランキングはわかったけど、どうやって引越し業者を決めたらよいかわからない。。
そんな声が聞こえそうですが、
正直どこの業者があなたの引越しにとってNo.1なのかをお伝えします。
色々なサイトの口コミを見てみると、要はこの3つで決まります。
- 営業マンの最初の対応、態度、清潔感
- 料金の適度な安さ
- 引越し日の作業する人の作業スピード、清潔感、礼儀正しさ
No.1というのがサービスや料金、作業スタッフの満足度が一番高い引越し業者だとします。
そうすると一番大事なのが1番の『営業マンの対応』です。色々な口コミを見ても営業マンの対応で引越し業者を決めています。
ですが、ランキングを見るだけでは引越し作業員の対応はわかりません。。
結局のところ、営業マンが料金の交渉をして安くしてくれますし、どんなトラックで何人を作業に当ててくれるのかも営業マンの調整次第なんです。
つまり単身でも家族でも良い引越し業者を決めるには『営業マン次第』です。
訪問見積もりが無い単身の引越しの場合には、営業メールや電話営業の内容が勝負。
そのことを頭の片すみにおいていただいて、これからご紹介するランキングをご覧ください。
2021年度1位 サカイ引越センターのサービス・評判

日本の引越し業界売上高、作業件数でNo.1(公式HPより)。大阪府堺市堺区石津北町56番地に本社を置き、対応エリアは日本全国で支社数は約200以上あります。
まあ、いわゆる引越しの最大手ですね。
ロボットのパンダや『勉強しまっせひっこしのーサカイー』というCM(古いか。。)も良く見かけます。
サカイ引越センターの口コミ・評判
サカイでひっこし〜(^o^) サカイ引越センター×楽天スーパーポイント3万ポイント山分けプレゼント! [楽天] https://t.co/Wun5EJ1vzs
— さ (@YHyFE385wM7mGhc) March 28, 2020
おすすめかどうかは置いといてサカイ引っ越しセンターを過去に利用しました
— きなもん@DQX (@kinamon_DQX) March 23, 2020
作業は丁寧でかつ迅速なイメージです。
段ボールの処分もやってくれるのでサービスいいなあって感じですね。
見積もりはかなり渋ったらたしょうやすくなりましたよー
キャンペーンを頻繁に実施しています。上記は楽天とのキャンペーンの一例ですがお得ですね。
また、『作業が丁寧で迅速』とかダンボール処分もやってくれるとありますが、さすが大手のサービスだけあって満足度は高いようです。
サカイ引越センターのサービスとコース・プラン
合計で8つの引越しコースを用意。
依頼する範囲によって料金がかわる『らくらくコース』がAタイプからCタイプ、加えて全ての引越し作業をお願いできる+家の掃除も提携のダスキンが対応する『らくらくプレミアムコース』があります。
らくらくコースC | 食器類の荷造り・荷解きを依頼するコース |
らくらくコースB | 食器から家具まですべて梱包を依頼でき、新居での荷解きは自身でする。 |
らくらくコースA | らくらくコースBに新居での荷解きもお願いできるコース。 |
らくらくコースプレミアム | らくらくコースAにお掃除(ダスキン)もお願いできる。荷造りから荷ほどき、新居のお掃除まですべておまかせのプレミアムサービス。 |
また、荷物だけの依頼や時間指定をせず格安になるコースなどカーゴ単位やある程度自身で荷物の梱包、開梱をすることで安くなる4コースを用意しています。
せつやくコース | 大型家具は梱包依頼し、食器などの小物類はお客様が梱包・開梱します。 ※大型家具以外は自身でする |
ご一緒便コース | 単身者などで、期日を指定しないことで料金が安くなります。 ※サカイが空いている日を指定する |
建て替えコース | お住いの建て替え等で引越しの荷物を長期保管したい時のコースです。 |
小口引越便コース | BOX単位で収まる荷物を運ぶ格安コースです。※資材は有料 |
サカイ引越センターへ引越しをお願いするメリット・デメリット
対応エリアは全国、引越し条件によって利用できるコース、前述のオプションサービスの充実、どれを取ってもトップクラス。実績もあるので安心して引越しの依頼ができる業者です。
- エリアは全国、サービスも全てそろっている
- 引越しの見積もりをお願いするか友達を紹介するとお米がもらえる
- いつ予約できそうか、料金が安くなるか引越しカレンダーが便利
デメリットをしいて言えば、サービスが良いので、比較的引越し料金が高くなるケースがあります。
また、引越しの見積もりを依頼した場合に、営業の人からの電話が多少多いという口コミが散見されています。もっと詳しくサカイ引越センターの情報を見たい人は以下のリンクから確認できます。

2021年度2位の赤帽は良いか?

2021年度は2位になった赤帽。
2020年発表では1位。2019年は3位でした。
では、今年のランキングの通り赤帽が良いのかというと、元プロとしてはそうは思いません。条件が付きます。
単身なら間違いなく赤帽です。
なぜかと言うと、
- とにかく安い。単身なら1万円ぐらいで対応もできる。自営業が多く、軽トラックなどで作業員1名での対応がほとんどだからとにかく安い。
- 代表者が1名で作業も営業も対応していることが多いので、日付や荷物などの融通がききます。
特に単身なら少量の荷物なので対応できます。あと急ぎなら赤帽は調整ききやすいです。
赤帽ってなに?
赤帽とは、中小企業等協同組合法に規定されている「事業協同組合」になり、貨物軽自動車運送事業者である赤帽組合員が集まってできた協同組合です。
全国に44の協同組合があり、約180ヵ所の組合本部、支部、営業所があります。※2019年12月時点の赤帽公式HPより
つまり全国どこにでもありますが、個人事業主や少人数で運営しているので、荷物の多い引越しや高階層への引越しには対応できないケースが多いです。
なので赤帽へお願いするのは単身や学生の引越しとか、急ぎ荷物を配送したい場合は最適だと思います。
また、単身向けのカーゴというBOXに収めると安くなるプランがサカイ引越センター、アート引越センター、日本通運などで1万円代~でありますが、ちょっとお待ちください!
荷物の量はカーゴより『赤帽』のトラックの方が多く運べます。
赤帽にお願いするケース・メリット
赤帽が人気の理由をまとめると、、
- 単身でとにかく安く引越しをしたい ※大手の単身パックより結果安くなる場合も
- 荷物は少ないが、タクシーやレンタカーには収まらない荷物がある
- 引越し時の荷物破損等に保険をつけたい
- ある程度ワガママの相談に乗ってくれる ※例:早朝とか深夜に配送をお願いしたい
といった単身や少量の荷物で、ワガママな要望にも柔軟に対応してもらえることが多いです。大手だとそうはいかないですが。。そこがメリット。
引越しの保険は、貨物保険に入っている赤帽は、条件はありますが
貨物賠償300万円、第三者賠償100万円
がついていて安心です。
2021年度3位 日本通運(日通)のサービス・評判

企業間物流の最大手。CMでもおなじみの日本通運(日通)。以前は個人向けの引越し売上高も1位でした。本社は東京都港区東新橋1丁目9番3号。
引越しも全国エリア対応、海外への引越しもできます。
特に単身向けのパックは1万円代からお願いできかなり安いです。
日本通運へ引越しをお願いするメリット・デメリット
対応エリアは国内すべて、海外への引越しもできます。単身向けに3つ、家族向けに3つのパック(プラン)があり、特に単身向けのパックは1カーゴ16000円~(割引込)からと安くなっています。
引越しの支払いでJAL・ANAのマイル、Pontaポイント、楽天ポイントがたまります。
- エリアは全国。海外への引越しも対応
- 単身向けのパック(プラン)が安くてお得
- JAL・ANAマイル、Pontaポイント、楽天ポイントがたまる
デメリットは『一括見積もりサービス』でなぜか出てこないようです。だから安くするテクニックが使えないので料金が高くなるかもしれません。
もっと詳しく日本通運の情報を見たい人は以下のリンクから確認できます。
プランと料金
単身パックは荷物の少ない方向けに料金が安くなるパック(プラン)です。
- 単身パックS 16000円(税抜)~
- 単身パックL 18000円(税抜)~
プラン名 | サービス内容 |
---|---|
単身パック当日便 | 少ない荷物で近距離向けのサービス。WEB予約ができ、訪問見積もりの下見が不要。自身で荷造り、荷解きをします。 |
単身パックS | 洗濯機、衣装ケースを除く荷物を運び安くなるパック。 自身で荷造り、荷解きをします。 |
単身パックL | 全ての荷物を運べるパック。自身で荷造り、荷解きをします。 |
家族向けのプランはどれぐらいお願いするかで3つのプランがあります。
プラン名 | サービス内容 |
---|---|
セルフプラン | 旧居での荷造り、新居での荷解きは自身で行い、それ以外をお願いして安くなるプラン。 |
ハーフプラン | 新居での荷解きは自身で行い、それ以外をお願いして安くなるプラン。 |
フルプラン | 全てお願いするプラン。 |
2021年度4位 アート引越センターのサービス・評判

葵わかなさんのCMやアニメのアーボットといずみちゃんでおなじみのアート引越センター。女性目線のサービスで常にサカイ引越センターとともに引越し業界をけん引してきた業者です。
本社は大阪府大阪市中央区城見1-2-27 クリスタルタワー。売上高は連結で約1180憶円(2019年9月)。
2017年~2019年度のオリコン引越し業者満足度ランキングで常に1位を取っていましたが、2020年と2021年は4位となっています。
ただし、引越し作業の満足度では最も点数が高い引越し業者の1つです。
アート引越センターへ引越しをお願いするメリット・デメリット
対応エリアは全国、学生や女性、シニアなどのタイプにり利用できるパックがあり、どこまでお願いするかでコースも自由に選べます。
オプションサービスも充実しておりこちらもトップクラスのサービスです。
- エリアは全国、サービスも全てそろっている
- 予約制で、トラックにミニオンが掲載されているトラックで引越しできる
- 引越しの依頼時にアート・ミニオン・トラックを予約するとミニオン/アートオリジナル収納BOX がもらえる
- 引越し持ち割キャンペーンがあり、引越し日をアートさんに決めてもらうことで引越し料金が半額になる
デメリットは特にありません。しいて言えば、こちらもサービスが充実している分、引越し料金は高めの印象です。
もっと詳しくアート引越センターの情報を見たい人は以下のリンクから確認できます。
アート引越センターのサービスとコース・プラン
単身や女性、シニア向けのパックがあり、その中でもどこまでアート引越センターにお任せするかで3つのコースがそれぞれにあります。
おまかせパック
サービス名 | 内容 |
---|---|
基本コース | 荷造り荷解きは自身で行い、大きな家具・家電だけ運んでもらい割安になるサービスです。 |
ハーフコース | 基本コースに荷造りも依頼できます。 |
フルコース | 全て依頼できます。 |
レディースパック
女性の引越しで、デリケートな荷物等がある場合、女性スタッフが搬送作業を行います。
サービス名 | 内容 |
---|---|
基本コース | 荷造り荷解きは自身で行い、大きな家具・家電だけ運んでもらい割安になるサービスです。 |
ハーフコース | 基本コースに荷造りも依頼できます。 |
フルコース | 全て依頼できます。 |
学割パック
入学や就職、帰郷など単身の学生向けにパッケージされた割安サービス。
サービス名 | 内容 |
---|---|
基本コース | 荷造り荷解きは自身で行い、大きな家具・家電だけ運んでもらい割安になるサービスです。 |
ハーフコース | 基本コースに荷造りも依頼できます。 |
フルコース | 全て依頼できます。 |
2021年度5位 アーク引越センターのサービス・評判

0003でおなじみのアーク引越センター。本社は愛知県名古屋市中川区荒子4丁目218番地。
アーク引越センターへ引越しをお願いするメリット・デメリット
拠点は東北から関西まで。単身、家族向けにプランがあり、特に2人暮らし向けのプランが充実しています。
- 2人暮らしのプランが充実している
単身向けのプラン
プラン名 | 内容 |
---|---|
ミニ引越プラン | 荷造りと荷解きを自身で行い、それ以外をお願いできます。 |
ミニ引越長距離プラン | 移動距離100km以上が目安で、荷物の新居への届ける日に余裕がある場合に、時間は指定できませんが格安になるプランです。荷造りと荷解きを自身で行い、それ以外をお願いできます。 |
荷物多めプラン | 荷造りと荷解きを自身で行い、それ以外をお願いできます。 |
フルフルプラン | 全てお願いできます。 |
2人の引越しプラン
プラン名 | 内容 |
---|---|
短距離プラン | 荷造りと荷解きを自身で行い、それ以外をお願いできます。 |
長距離プラン | 長距離の引越しで荷造りと荷解きを自身で行い、それ以外をお願いできます。 |
これから新生活プラン | 自身とパートナーの2か所から荷物を回収して新居に運んでくれます。荷造りと荷解きを自身で行い、それ以外をお願いできます。 |
フルフルプラン | 全てお願いできます。 |
シニアプラン | 荷造りと荷解きを自身で行い、それ以外をお願いできます。60歳以上のご夫婦を対象に、引っ越し料金を最大20%割引きになります。 |
3人~の家族プラン
プラン名 | 内容 |
---|---|
節約プラン | 荷造りと荷解きを自身で行い、それ以外をお願いできます。 |
通常プラン | 荷解きを自身で行い、それ以外をお願いできます。 |
フルフルプラン | 全てお願いできます。 |
2021年度6位 ハトのマークの引越センターのサービス・評判

色々な引越し専門業者が組合員として参加しています。 本部は東京都千代田区神田紺屋町14 千代田寿ビル4階。
全国エリア対応、海外への引越しもできます。
ハトのマークの引越センターへお願いするメリット・デメリット
環境に気を配った資材として『エコ・プランBOX』があります。ダンボールの代わりに利用し、リサイクルできます。
- エリアは全国。海外への引越しも対応
- エコ・プランBOXで環境への配慮
もっと詳しくハトのマークの引越センターの情報を見たい人は以下のリンクから確認できます。
ハトのマークの引越センターの評判・サービス・料金を詳しく見る >
家族向けのプラン
プラン名 | 内容 |
---|---|
節約プラン | 梱包資材の準備、荷造りと荷解きを自身で行い、それ以外をお願いできます。 |
標準プラン | 荷造りと荷解きを自身で行い、それ以外をお願いできます。 |
楽々プラン | 全てお願いできます。 |
エコプラン | ダンボールの代わりに、再利用ができるエコ・プランBOXを使用した引越しです。 |
シニア向けのプラン
『楽々シニアプラン』があります。全ての引越し業務をお願いできるのはもちろん、引越当日は引越センターの『引越管理士』が一日立ち会い、手伝いや配置等の助言をしてもらえます。
2021年度7位 アリさんマークの引越社のサービス・評判

赤井英和のCMでおなじみの引越業者。本社は愛知県名古屋市中川区江松5-226。
営業所は全国の主要都市にエリア本部を置き、全国の引越しに対応できます。
アリさんマークの引越社へ引越しをお願いするメリット・デメリット
対応エリアは全国、単身、家族向け、長距離用のコースがあり、どこまでお願いするかでプランが分かれておりニーズにそった依頼ができます。
3社の中では対応エリアが少しせまいものの、料金は比較的安くなっている印象です。
オプションサービスも充実しており、特にエアコンなどの専門技術が必要な電気工事も自社のスタッフで対応できるようにしています。
- エリアは全国。3社の中では少し範囲が狭いがサービスも全てそろっている
- 3社の中で条件により比較的料金が安め
- 作業員の評判が良く、利用者の口コミで満足度が高いものが多い
デメリットは特にありません。ニュースで従業員と会社とのトラブルも一時期なっていたようですが、利用者の満足度は高いようです。
もっと詳しくアリさんマークの引越社の情報を見たい人は以下のリンクから確認できます。
アリさんマークの引越社の評判・サービス・料金を詳しく見る >
アリさんマークの引越社のサービスとコース・プラン
単身向けコース、プラン
『ミニ引越しプラン』シリーズは単身向けの引越しプランです。
ミニ引越しプラン | ダンボール20個ぐらい、テレビ・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・自転車などの引越しで、3畳ぐらいの広さの荷物に相当します。 |
特ミニ引越しプラン | ダンボール15個ぐらい、テレビ(小)チェスト(小)程度の引越しで、1畳ぐらいの広さの荷物に相当します。 |
超ミニ引越しプラン | ダンボール10個までの手軽な引越し。 |
家族向けコース、プラン
家族向けの『アリさんパック、経済パック』シリーズ。
経済パック | 荷造り、荷解きを自身で行うスタンダードなプランです。 |
アリさんパック | 新居での荷解き以外お願いできるパック。 |
アリさんフルパック | 食器や家具の荷造りから荷ほどき・配置まで全てお願いできます。その分料金が高いです。時間が無い方におすすめ。 |
長距離プラン
長距離便はJRコンテナの利用により実現しているパックがあります。
長距離スペシャル便 | 完全チャーターでアリさんマークの引越し社が長距離引越しを行います。 |
長距離エコ便 | 一部JRコンテナを使います。 |
長距離エコリーズナブルパック | JRコンテナのみ利用します。※トラックの荷台がJRコンテナになっている |
2021年度8位 引越のプロロのサービス・評判

今回はじめてランクインした引越し業者。東京都府中市四谷4丁目53ー38に本社を置いています。全国エリア対応。
引越のプロロへ引越しをお願いするメリット・デメリット
対応エリアは全国で、単身、家族向けにどこまでお願いするかで6つのプランがあります。
プラン名 | 内容 |
---|---|
節約パック | 荷造りと荷解きを自身で行います。 |
楽々おまかせパック | 荷造りもお願いできます。荷解きは自身で行います。 |
完全おまかせパック | 全てお願いできます。 |
大物限定パック | 大型家具や家電のみ配送をお願いできます。 |
フリータイムパック | 引越し作業の日時をおまかせして安くできます。 |
もっと詳しく引越のプロロの情報を見たい人は以下のリンクから確認できます。
2021年度9位 ハート引越センターのサービス・評判

ランキングでも常連の大手引越し業者。本社は東京都葛飾区奥戸5-12-4。
全国エリア対応、海外への引越しもできます。
ハート引越センターへ引越しをお願いするメリット・デメリット
対応エリアは全国、単身、家族向けに4つのプランがあり、どこまでお願いするかでプランが分かれておりニーズにそった依頼ができます。
引越しの支払いでPontaポイントがたまるのはメリット。また生活雑貨や家具家電が楽天にあるHEARTFULL MALLでネットで購入できます。
- エリアは全国。海外への引越しも対応
- Pontaポイントがたまる
- ネットの楽天でモールがあり、お持ちの楽天ポイント等利用して家具家電等を購入できる
もっと詳しくハート引越センターの情報を見たい人は以下のリンクから確認できます。
4つの引越しプラン
どこまでお願いするかで4つのプランを用意しています。
プラン名 | サービス内容 |
---|---|
スタンダードプラン | 旧居での荷造り、新居での荷解きを自身で行い、それ以外を依頼するプランです。 |
エコノミープラン | 新居での荷解きと家具のセッティングを自身で行い安くなるプランです。 |
パーフェクトプラン | 新居での荷解きを自身で行い、それ以外を依頼するプランです。 |
エクセレントプラン | 全てお願いできるプランです。 |
2021年度10位 ベスト引越サービスのサービス・評判

大阪府東大阪市新庄東6-27に本社を置く物流会社。
ベスト引越サービスへ引越しをお願いするメリット・デメリット
対応エリアは1都3県、大阪・兵庫・京都・奈良、福岡で単身・家族向けの引越し、オフィス移転サービスを提供しています。
不動産からの紹介で引越しを行うことが多いようで、実績もトップクラス。
引越しの4つのプラン
超経済コース | 経済コース | らくらくコース | おまかせコース | |
---|---|---|---|---|
荷造り | 自身で行う | 自身で行う | 〇 | 〇 |
家具梱包搬出 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
輸送 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
搬入家具荷解き | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
小物荷解き | 自身で行う | 自身で行う | 自身で行う | 〇 |
コースの内容 | 荷造り荷解きを自身で行う。 | 荷造り荷解きを自身で行う。 | 荷解きだけ自身で行う | 全てお願いできる |
2021年度11位 ファミリー引越センターのサービス・評判

埼玉県戸田市上戸田2丁目2ー2に本社を置く引越し会社。全国エリア対応。
ファミリー引越センターへ引越しをお願いするメリット・デメリット
対応エリアは全国で海外への引越しもできます。
サービス名にもある通り、プランも豊富で特に家族向けとシニア向けの引越しサービスは充実しています。カップルや家族向けのサービスはほんとリーズナブル。
引越しのコース(プラン)
プラン名 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
標準コース | 荷造り・荷解き以外をお願いするコース | 単身21000円~ カップル29000円~ ファミリー57000円~ |
梱包コース | 荷解き以外をお願いするコース | 単身29000円~ カップル56000円~ |
開梱コース | 荷造り以外をお願いする コース | – |
フルコース | 全てお願いするコース | ファミリー94000円~ |
【元プロが選ぶ】1万円代の単身向けのおすすめ引越し業者は3社

オリコンが出しているランキングと評判はいかがでしたでしょうか?
正直なところ、これまでにいくつもの引越し作業に関わってきたブン太郎としては、「家族や単身、エアコン有り無しなど家電や荷物の状況によってランキングは異なる!」と強くお伝えしたいです。
そこで、引越し・配送の元スタッフが、単身で3社と家族向け3社の合計6社をおすすめします。

単身なら赤帽、日通、クロネコヤマトが安い
単身向けにおすすめの引越し業者は、『赤帽』と『日本通運(日通)』、『クロネコヤマト』をおすすめします。
特に学生や単身赴任、転勤の人は学校や勤務先での新生活を送るために出費がかさみます。なので引越し料金は安くしたいはず。
料金を安くしたいなら赤帽がおすすめ
赤帽は単身で少量の荷物ならかなり安くなります。おすすめする理由は4つ。
- 全国に加盟店がある
- カーゴでなく、バンタイプの車で荷物が沢山積める
- 料金が安い。単身なら15000円代から可能
- 個人事業主でフットワークが軽い、柔軟な対応(急ぎなど)
赤帽は全国エリアにあり、個人事業主が多く、電話口の人や作業員はほぼ代表が対応します。なのでできる、できないの判断が早く、料金の交渉もすぐできるので、急ぎの場合は特に良いです。
次でご紹介する『2021年オリコン引越し満足度ランキング』で上位となっています。理由は安いのもありますが、他社の単身パックやプランよりたくさん荷物が積めます!

デメリットをしいて言えば、『アパートの高い階やマンションの高層階は大型家電や家具を運べない』です。作業員がほぼ1人ですから、自身が手伝うか、もともと受けられないと言われます。要確認してください。

荷物が少ないなら、サービスが良くて安い日通の単身パックもおすすめ
日本通運は荷物が相当少ないならおすすめです。単身向けのパックが充実していて安くて良い梱包材が使えます。
『えころじこんぽ』の食器トランクやハンガーBOX、シューズBOXなど梱包資材がしっかりしていて荷造りの時間が短縮します。
単身パックはカーゴ積み切りで、1カーゴ当たりの料金は以下の通りです。
- 単身パックS 16000円(税抜)~
- 単身パックL 18000円(税抜)~

荷物が少ない+家財だけ運びたいならクロネコヤマトが安い
宅急便でおなじみのクロネコヤマトの引越し。『わたしの引越し』という単身向けのホームページがあり、日本通運と同じくカーゴ(最大2本)で収まる荷物なら、
- 同一市区内
- 14000円(税抜)~
と安くなっています。

また、大型家具と家電だけ運んで、小物は全て処分するなら『らくらく家財宅急便』が便利です。荷物の大きさでSSランク~Gランクまであり、距離とそのランクで料金が決まります。
地場の引越し業者はおすすめできる?
関東エリアのみ、関西のみなどエリアは限定されますが、地域密着で大手に負けない引越し業者がいくつかあります。例えば口コミや評価が高い引越し業者として、
- まつり引越サービス
- ザ・ジャパニーズスピリット
- ケーエー引越センター
- 博多引越し本舗
- ケイヒン引越センター
- 人力引越社 etc…
があります。各エリア別のおすすめ引越し業者ページでご紹介していきます。
赤帽や日通、クロネコヤマトも一括見積もりサービスを使って安くできる?
赤帽にお願いできて、見積もりサービスで料金が安くなるなら単身向けに1番のおすすめ。

家族向けのおすすめ引越し業者は3つ!
家族ならアート、サカイ、アリさんが安くサービスも良い

- アート引越センター
- サカイ引越センター
- アリさんマークの引越社
先に結論を言うと、、、家族向けにおすすめの引越し業者は3つ。
この3社はサービスに大きな差がないので、『一括見積もりサービス』を使って料金を安くなるよう交渉し1社に決めます。
ただし間違った方法で使うと『電話地獄』が待っています。。でも使わないと安くなりません。ここで秘密のコツがあるので、くわしくはこれからご紹介します。
アート、サカイ、アリさんをおすすめする4つの理由と比較
この3つの引越し業者は、業界でいうところの大手でCMでもおなじみだと思います。なぜこの3つをおすすめするかと言うと、
- 引越しの準備がラクになる
- スタッフが礼儀正しい
- 料金は安くないがトータルで満足度が高い
- 全国エリアでの引越しに対応している
大手だけあってスタッフの教育制度がしっかりしています。社員になると研修があってそこでサービスや作業についての教育や礼儀作法などを学びます。
研修やプロ意識がない人が作業をすると、こんな口コミをよくみかけます。
教育や礼儀作法ではこんな口コミがあります。
- 引越しの作業員のひとが、タバコくさかった。。(40代女性)
- あつい中での引越しだったので汗もかくと思いますが「くつした」が臭った。。(30代女性)
- 家に入ってくるなり、ずっとしゃべり続けていて、全然作業が進んでいない。。(50代男性)
4つめの営業所が全国にありどこの引越しでも対応できます、心配はいりません。
3つめの『お金』のことは皆さん一番気になるところでしょう。なぜ高くなるかと言うと、大手はサービスがとても良いです。だから料金も多少高い。
1つめの『引越し準備がラク』に関係がありますが、良いグッズやサービスがあるから高くなるのは仕方がないです。
例えば完全に女性目線で助かるサービスが盛りだくさん。アート引越センターの『エコ楽ボックス』。

ご覧ください、このボックス。
お皿やご飯茶碗とかもう1つ1つ新聞紙や包装紙につつまなくていい!
食器棚の荷物は、ボックスがあるだけで荷造りと荷解きが約140分→50分に短縮。
整理タンスの荷物(洋服など)は荷造りと荷解きが約40分→10分に短縮。
この時短。すごいですね!このボックスを使う前は、どれだけ食器のダンボール詰めに時間がかかっていたことか。。。。
こういったサービスの良さ=満足度が高いので、多少料金がかかってもおすすめしている理由です。
サカイ引越センターでは『らくらくパンダBOX』、日通は『エコろじこんぽ・食器トランク』があります。アリさんは食器梱包以外のハンガーBOXはあります。
3社のオプションを比較
ご紹介した3社、どれぐらい違いがあるのか?というと、正直ほとんどありません。普通に引越しをお願いするのに、どの3社でも安心してお願いできるサービスは揃っています。
ですが、、
もちろん細かい点で違いはあります。徹底的にサービスを比較して決めたい人はご覧ください。
オプションとは、ダンボールやテープなどの資材は有料か無料か、車やピアノの配送はできるか、エアコンの脱着が可能かなど細やかなサービスになります。


サービス名 | 内容 | アート | アリさん | サカイ |
---|---|---|---|---|
ダンボール | ダンボールの無償提供 | 〇 | 〇 | 〇 |
テープ | テープの無償提供 | 〇 | 〇 | 〇 |
養生 | 配送荷物と住居の保護 | 〇 | 〇 | 〇 |
ペットの輸送 | ペットの輸送を行います | × | × | × |
不用品回収・買取 | 不用品の有料回収や処分、買取りを行います。 | × | 〇 | 〇 |
エアコン脱着 | エアコンの取外し、取付けを行います。 | 〇 | 〇 | 〇 |
エアコンクリーニング | エアコンを掃除・クリーニングします。 | 〇 | 〇 | 〇 |
ウォシュレット脱着 | トイレ・ウォシュレットの取外し、取付けを行います。 | 〇 | 〇 | 〇 |
ピアノ運送 | ピアノの運送、調律、買取りを行います。 | 〇 | 〇 | 〇 |
アンテナの移設 | BS/CSアンテナ等を移設します。 | × | × | × |
陸送 | バイクやマイカーの陸送を依頼できます。 | 〇 | 〇 | 〇 |
トランクルーム保管 | 荷物の一時預かりを依頼できます。 | 〇 | 〇 | 〇 |
ハンガーBOX | 衣類を簡単に収納・搬送できるBOXを貸し出します。 | 〇 | 〇 | 〇 |
家の掃除 | 旧居、新居のクリーニングをします。 | 〇 | 〇 | 〇 |
遺品整理 | 遺品を整理、処分、特殊清掃を行います。 | × | × | × |
夜間の引越し | 夜~深夜帯の引越しが依頼できます。 | × | × | × |
引越し保険 | 配送荷物の保証 | × | × | × |
※上記のサービス有無は公式HPを確認し記載しております。時期などにより対応状況が違っている場合がありますので、正確な情報は直接業者へお問い合わせください。
オプションの比較では、大手3社で前に書いた通りほぼ違いはありません。
- 3社ともダンボールやテープなどの資材は無料でもらえる ※上限はある
- 養生する
- エアコンやウォシュレット、アンテナなども脱着できる
- 車やバイク陸送もできる
- ハンガーBOXなど便利グッズもある
- 保険は情報確認できず×だが、大手なので運送業者貨物賠償責任保険はありそう
主要どころのオプションは上記の通り変わりません。
ただ、唯一あるとすれば、エアコンやウォシュレット、洗濯機などの脱着は別の専門業者へ委託していることが多いです。
その中でもアリさんマークの引越し社は、他社との違いとして『すべてアリさんマークの引越し社で行っている』ことで責任と実績があることを提示していました。

3社のサービスを比較
3社のサービスを比べてみると、細かな良し悪しはもちろんあります。
評価項目 | サカイ | アート | アリさん |
---|---|---|---|
引越しのサービス・プラン充実度 | 〇 | 〇 | 〇 |
オプション(ダンボール、エアコン等)の充実度 | 〇 | ◎ | ○ |
対応エリア | ◎ | ○ | △ |
料金 | △ | △ | ○ |
では総合的に見て、『料金』を安くしたいならアリさんマークの引越社。
離島や比較的人口が少ないエリアでの引越しならサカイ引越センター。
バランスの良さでアート引越センターを選ぶのが良いと思います。

3社の口コミ・評判を比較
おすすめしている3社ですが、口コミや評判も比べてみました。

サービス面の口コミ・評判を比較
サカイ引越センターの口コミや評判は、
ダンボールや専用のボックスがあって、荷物の準備がとっても楽でした(20代女性)
作業がテキパキしていて、挨拶や礼儀もしっかりされていて印象もよかった(40代女性)
サカイ引越センターのお兄さんめっちゃ段ボール運ぶの丁寧で早い。アフターで10分間お手伝いサービスまでついて段ボール持ってってくれる。良いサービスだった。
— つげ_せんな_さとぅ (@Senna_Satou) February 22, 2020
続いてアート引越センターは、
訪問見積り時から、とても丁寧な説明で、身だしなみや言葉遣いもよかった。(30代男性)
近隣への挨拶、段ボールの回収まで面倒なことを最後までしっかりしてくれた (50代女性)
アート引越センターでは引越し作業の際に近隣の方々にティッシュを配って挨拶回りするんだけど、このティッシュがカシミヤの良い奴なんで近くでアート引越センターが作業しててピンポーンって来た時は居留守使わず出てきてください
— うんたん@憂研代表 (@0t4o0m7o) February 18, 2017
アリさんマークの引越社は、
紹介してもらい見積もりを依頼しました。5社訪問見積もりしてもらいましたが、一番安くて一番作業時間が早かった (30代女性)
引越し当日もスムーズに作業してもらえて、聞いていた見積もり金額でも安くしてくれた (40代女性)
昨日、町田から市川まで引っ越しをした。今回もアリさんマーク。
— はるたいぞー (@bokaboka1012) March 7, 2020
大当たりでしたね。働く人の対応が良くて気持ちが良い。リーダーの仕切りが素晴らしかった。#引越#アリさんマークの引越社
いかがでしょうか。
3社ともに『引越し作業がスムーズ、テキパキしている』『ダンボールなどの資材からはじまって、作業後のアフターフォローも良い』『礼儀正しい』という内容です。
もちろん中には悪い評判や口コミも見たことがあります。それは担当者した作業の人がたまたま対応が悪かったり、状況により雑な扱いをされた、開始時間が遅れたなど残念だった感想もありました。
ただ1つ言えることは、大手の3社はスタッフが多く、資材やアフターフォローなどのサービスも多数あります。
ですので良い作業員にお願いできる確率(というと固いですが)も高く、しっかりした資材を利用できて引越しの準備も楽になるのは間違いありません。
引越し料金を比較
料金についてはアリさんマークの引越社が比較的安かったという意見がありました。
サカイ、アートは比較的高いという内容がありました。ですが、サービスが良いので満足度も高いといった総評です。
引越し屋さん、「ちょっと高いけどアート引越センター良かったよ!」って声がちらほらあるねえ。僕も同じ印象、凄く丁寧な仕事だったよ👍
— 5fret(ごふれっと)くん (@5fret) November 10, 2019
↗️プロモーション(無料
サービス面、料金面を口コミや評判で比べてみると、3社ともに良い点がありました。


くり返しますが、
どれか1社に直接引越しの連絡をしても料金は安くなりません。
3社ぐらいから見積もりを同時にとって(相見積もりと言います)料金の交渉をすることで、はじめて料金が安くなります。
これだけは覚えておいてくださいね。
2021年度の最新の評判はどうか?

今回おすすめした3社は、オリコン引越し業者ランキングでも10位以内にランクインしています。どの調査でもランキングでもずっとトップ10入りしています。
今回もみごと10入りしていますね。
やっぱり評判が良いのでしょうね、だからおすすめしています。
2020年度2位にサカイ引越センターは2020年度は1位。売上高では引越し部門でずっと1位をキープしています。
2021年度4位のアート引越センター。2020年度も4位だったのでステイ。
2021年度7位のアリさんマークの引越し社。2020年度も7位でしたのでステイ。
料金を安くして1社に決めるなら『一括見積もりサービス』
ここからがポイントで、1社に自動的に決まり、かつ、直接1社に決めるより安くお願いする方法があります。それが『引越しの一括見積もり』を使うこと。
まちがいなく数万円~は料金が安くなります。(実際に体験済みです)
簡単に言うと、その3つから見積もりをとって比較、料金の交渉をして一番安い金額を出してくれた会社へお願いという方法です。
引越し業者をお探しの人は、コツをお伝えしますのでぜひご覧ください。3分ぐらいで読めます。
おすすめ引越業者の選び方と見積り前に知ってほしい2つのこと
安くしたい?サービス充実が良い?おすすめの引越し業者は違う
1つめは、皆さんの希望条件によっておすすめする引越し業者は違ってきます。
例えば、
- 単身者や学生さん、新社会人で1人で引越しをする場合
- 2人家族で、子供が生まれるので引越しをする場合
- 5人家族だったが、子供は成人後に家を出て2人暮らしに戻る場合
- ともかく安くしたい人
- 準備が短時間で済むようにしたい人
- かなり急いでいる人 etc…
上の例で言うと優先度が違います。荷物の量も違います。洗濯機やエアコンなど家電の有り無しも違います。
新社会人の場合、賃貸で家を借りるので家具家電は新居で買うのではないでしょうか?一方で、5人家族の場合は大きな冷蔵庫が家にあるはずなので、新居でもそのまま使いますよね。
だから、新社会人や学生、単身赴任などの1人の引越しの場合、少量の荷物に特化して安くなる単身パックがある方が料金は安くなります。サービスの内容は後で詳しくご紹介しますね。
家族の場合は、荷物が多いので、まず旧居での荷造りが大変です。毎日荷造りしても大体2週間以上かかります。

こちらの図を見てください。日通のホームページでかかれている内容です。大手の日通やアート、サカイ引越センターのサービスにある『反復資材』を利用すると作業時間が3分の1、4分の1になります!
だから、皆さんこう思うはずです。
良いサービスはもちろん、極限まで安くしたい。
はい、やり方はあります。
料金を安くして1社を選ぶ方法
2つめにお伝えしたいのは、前にも書きましたが、引越しの一括見積もりサービスを使うことがおすすめです。
実際に私はこのサービスを利用し、まちがいなく数万円~は料金が安くなります。(実際に体験済みです)
実際の引越しで料金が安くなった例です。
【私の場合の引越しの条件】
- 同都道府県、同市内での引越し 距離は5km以内
- 2名の家族
- 住まいは2LDK
- 荷物量は多め
- エアコン1台
この条件の場合、皆さんはどれぐらいの金額になるかイメージできますか?
はい。5社にお願いした見積もり時の金額は最大で 10万円 を提示され、 → 結果 4.3万円 で引越しできました。
これはとても嬉しかったです。はい。
時間は訪問見積もりもお願いしても3時間あれば安くできます。
ただ、1つだけ注意点があります。一括見積もりを使って依頼をした瞬間、、『電話が鳴りやみません!!』。これは本当に困ったものです。
引越しの一括見積もりしてくれるサイトに登録したらいろんなところから電話かかって来て最悪、、、〇〇からご紹介を受けましたサポートセンターです。とか怪しすぎるやろ、、
— みそ (@misonyu2525) September 4, 2018
一括見積もりサイトは最悪。登録した1分後から電話入って、話してる間も延々キャッチが入ってた。夜の8時にも関わらず。3日くらいは電話がなり続けて、メールも毎日来てたね。結果としては、やっぱり大手が無難、という結論に落ち着いた。安いけどね(4t車に作業者2人で千円)
— らいむ×社畜×らいと (@lime_light_live) August 28, 2017
でも、電話攻撃を防ぎつつ、上手に使うコツがあるのでお伝えしますね。こちらのページで詳しく紹介していますのでぜひご覧ください。
電話攻撃を避けて引越しの料金を50%~安くするコツを詳しく見る >>
1番安くて安心の引越しや荷物の配送業者を探したい人へ(家具家電など荷物だけでもOK)
引越し元と先の住所等を入れて、条件にあった引越し業者を自動でピックアップしてくれる『引越しの一括見積もりサイト』があります。
SUUMO引越しもLIFULL引越し見積もり です。どちらも引越し業者が自身で選べて約2分ぐらいで複数の業者に見積もり依頼ができます。
約1分で複数の業者に見積もり依頼ができます。1番安い業者を探している人におすすめです。荷物の配送だけの依頼もできます!
LIFULL引越し見積もり :大手HOME’Sのグループが運営している引越し見積もり
SUUMO引越し:こちらも大手のリクルートが運営している見積もりサービス
引越し侍:ゲームで有名なエイチームの引越しサービス(△業者が選べません)
